 
				
				
				
				2024年8月3日 ホイアン日本橋(来遠橋)観光再開
				
			
				
				2024年6月15日(6月23日/7月26日/8月4日更新)
			
		
				
					
					
					
					
					
					掲載情報は2024年8月4日現在のものです。最新の情報をご確認ください
					
					
					
					
					ホイアン名物の日本橋(来遠橋)の修復工事が完了、8月3日公開!!
					
					
						
 
		
				 	
					
				 	
					
画像は1枚目が新装日本橋(8月3日撮影)、2枚目が修復前のもの、3枚目は2024年6月23日の修復中のものです。少しずつ慎重に作業が行われているように見受けられます。
							2023年から行われていたホイアンの日本橋(来遠橋)の修復工事ですが、終了時期が延び延びとなり、いったいいつ完工となるのかわかりませんでしたが、ようやく8月3日から観光が可能となり、新装日本橋が公開されました。
									
          	日本橋(来遠橋)は幅3m、長さ18mの太鼓橋で、16世紀に日本人が橋をかけ、当時あった日本人町と中華街を結んでいたといわれています。
ホイアン三大名物のひとつカオラウが、伊勢うどんに由来があるとされていますが、カオラウのルーツがどこにあるか正確に言えないのと対照的に、日本橋が日本人によってかけられたというのは、この橋が、ベトナムでCầu Nhật Bản(日本の橋)と呼ばれてきたことからも明らかなようです。
				
                		
			
          
          	
					
							
					前回の修復作業は1986年のもの
					 	
				 	
                
				  
					   前回の修復は1986年に行われたものですが、老朽化のために現在まで行われています。サラトラベルでは、現地よりいち早く修復完了後の日本橋の様子をお届けしたいと思います。
				
					
					
						ホイアン情報はこちら
					
					
					
				 
				