サラのコラム

トップページ>コラム一覧 >スリランカ旅行にはずせない2泊目のホテル

“スリランカ旅行にはずせない2泊目のホテル”

 

2025年1月17日

 

スリランカ旅行を周遊で観光される方向けのホテルとなりますが、まず1泊目はコロンボかニゴンボあたりに泊まる人が多いと思います。

そして、当社のツアーもそうですが、スリランカのまわり方としては、ダンブッラやシーギリヤ方面に行かれることが多いです。まれに翌朝早朝から観光することを踏まえ、ヤーラ国立公園やゴールに向かうこともありますが、ほとんどがスリランカ中部に向かいます。

それで、2泊目のホテルですが、わたしはハイエンドであればヘリタンスカンダラマがベストチョイスだと思います。1つクラスをさげるとすると、ハバラナヴィレッジ・バイ・シナモンあたりが良いです。ラグジュアリークラスでジェットウイング・ヴィル・ウヤナもありますが、1泊10万とかしますからね、アニバーサリーでもなければ、ちょっと(かなり)高いでしょうか。

ヘリタンスカンダラマは、バワ建築ホテルの中でもオリジナリティあふれるユニークなホテルで、広い館内をまわるだけでも楽しい博物館のような宿泊施設でおすすめです。シーギリヤから少し離れていますが、シーギリヤロックを遠目に眺めることもでき、非常に人気が高いです。当社のお客様でもここに泊まる人が多く、人気のほどがわかります。

こちらに泊まって、翌朝シーギリヤに登頂というのが行程としてしっくりきますが、どうせならハーフボードにしてしまい、宿泊日はチェックインしたらどこにも行かず、バワ建築を堪能し、そのままご夕食、というのが理想でしょう。

スーペリアクラスとしては、ハバラナヴィレッジが良いです。シナモン系列で隣りには名前のよく似たシナモンヴィレッジもありますが、どちらもさほど変わりません。レセプションまでの距離が違いますが、価格を抑えたハバラナヴィレッジの方がコスパが良いといえます。こちらも2食付きにして翌朝シーギリヤロックから次の観光地へ移動というのが楽です。

昨年からシーギリヤの麓のホテルの宿泊料金が高騰していて、コスパが悪くなっています。コロナ明けでメンテナンスも不十分な中で宿泊客が集中したものと思われますが、分不相応なぐらい(失礼)高いので、少し距離はあっても格上のホテルに泊まった方が良いと思うのです。

もう少し料金が落ち着いたら見直しますが、現状はこのようにおすすめさせて頂きたいと思います。
ちなみに、キャンディはそうでもないですので特に問題ないのですが、シーギリヤはしばらく高いかもしれませんね。

 

一覧に戻る
ページトップへ