サラのコラム

トップページ>コラム一覧 >スリランカ旅行の黄金ルート

“スリランカ旅行の黄金ルート”

 

2024年12月15日

 

現在ベストシーズン真っ只中のスリランカですが、今年の当社のお客さんのトレンドを分析しまして、黄金ルートをつくってみました。

ニゴンボ→シーギリヤ→ダンブッラ→キャンディ→ヌワラエリヤ→ヤーラ国立公園→コロンボ

残念ながら私が推すポロンナルワは入っていませんが、あくまでお客さんの動向ですので、私見は度外視で。

バランスは良いですよね、やっぱり。ニゴンボ前泊でスタートして、シーギリヤ・ダンブッラと見て1泊、キャンディに移動して1泊、ヌワラエリヤで1泊、ヤーラ国立公園は1泊して翌朝ジープサファリ、それで観光終了という感じです。今年に関してはホエールウォッチングはあまり入っていません。 ニゴンボ泊を入れますと5泊6日のご旅行ということになります。

あとは、ピドゥランガラロックがよく入っています。情報はなかっただけで、良いスポットはみんな行くようになるということだと思いますが、シーギリヤには登らずにお隣りのピドゥランガラロックに登るという人もいました。“富士山に登らずに山中湖で絶景を観る”に近いかもしれませんね。スリランカ旅行が多様化してきて良いのではないかと思います。

それから、ヌワラエリヤからヤーラ国立公園に移動する際に立ち寄れるエッラは、入れない人も多かったです。興味があるかどうかで変わってくるということでしょう。時間をつくってホテルでゆっくりしたりアフタヌーンティーやアーユルヴェーダを入れるということもできますので。

さて、6日間も時間がないという方も多いと思いますが、削るとするとキャンディやヌワラエリヤをカットする、ヤーラ国立公園をやめてミンネリヤ国立公園にするという人も多いと思います。 今シーズンは、意外と長距離を移動される方多い印象です。これなどは、スリランカは車での移動が多いので、悪路は多くなく、長距離移動でもさほど疲れないというのがあるのかもしれませんね。その辺はご自身の体調やご旅行日程と相談して決めていただいて、ベストなご旅行をつくってみてください。

 

一覧に戻る
ページトップへ