“シーギリヤ登頂がこわいあなたへ”
2024年12月8日
今日は実践的な高所恐怖症の克服方法をお伝えしたいと思います。かくいう私も実は高所恐怖症の旅行屋でして、克服などできていません。が、怖くならない方法は編み出しました。
高所恐怖症というのは、「もしかしたら、落ちるんじゃないか」という心理に陥って、その感覚にとらわれて足がすくむ状態ですので、落ちなさそう(と自分が思い込むよう)な状況をつくればいいのです。
シーギリヤで言えば、階段を登っていく過程がコワいわけですので、前後に人を配置すれば(さほど)怖くありません。つまり、人が前後にいることで、たとえは悪いですが、“足を踏みはずしても、後ろの人が支えてくれる。だから落ちない”という心理になるので、怖くなくなります。
ですので、高所恐怖症の人にとっていちばん良くないのは、空いている時間帯にひとりで登頂することだと言えます。
ただ、見ず知らずの人ですと、「早く登らないと」と焦る可能性もありますので、できれば家族とか友人、あるいはガイドなどと一緒に登り、「ちょっと後ろから付いてきて、あまり離れずに」とお願いして登るといいのではないかと思います。
如何でしょうか?高いところがちっとも怖くない人にとっては何じゃらほいという内容かもしれませんが、結構切実な部分だと思いますので、これを実践してみてほしいと思います。
ちなみに、これって一事が万事でして、高所恐怖症の対処方法はかなり正確にアドバイスできると思うのですが、とても長くなるので、他所で書きたいと思います。
一覧に戻る