サラのコラム

トップページ>コラム一覧 >スリランカ観光の日数は?

“スリランカ観光の日数は?”

 

2024年11月27日

 

スリランカ旅行を計画する際にもっとも悩む点が、旅行日数を何日間にするか?ということだと思います。ここがいちばんスリランカ観光の難しいところです。 たとえば、ヨーロッパの旅行者では、バカンスという考えがありますので休みが10日間あるから、その中で何をするか?という行程の作り方をしますが、日本人は旅行日数が限られる人がほとんどですので、どことどこに行って計何日間必要だという旅程の決め方になります。

各国でツアーをつくってきた旅行のプロからしてみても、スリランカの行程は難しいです。その理由は観光地の選択肢が多いからです。スリランカには世界遺産だけでなく、観光スポットの数も非常に多く、選ぶのに困るというぜいたくな悩みがあるんですね。 私から見ると、一度の旅行でスリランカをすべて見尽くすのは難しいと思うのですが、日本から旅行するにはスリランカは少し遠いので、普通の人であれば何度も旅行できるわけはなく、結局1回の旅行でなるべくたくさんまわるにはどうすれば良いか?という難題に直面するわけです。

それで、結論としては、できたら5~6日、短くて4日という感じになるかと思います(あくまで観光旅行目的の場合です)。移動手段のコストが高いスリランカでは旅行費用という意味でもけっこう重くのしかかるので、この辺が現実的だと思います。 また、非日常を満喫する旅行というのは長すぎてもデメリットが生じたりしますので、余裕があったとしても1週間以内でまわった方が良いと思います。

そのうえで、行程を組むわけですが、観光日数に6日間割けるようですと、周遊ツアーが組めます。当社サイトの宿泊ツアーをご参考にどういうルートができるか検討してみてください。

まわり方ですが、旅程のバランスを考えますと、空港からコロンボとは反対のアヌラダプラやシーギリヤ方面から時計回りにまわった方が良いです。ヤーラ国立公園とミリッサのホエールウォッチングが入っている場合には、ミリッサのホエールウォッチングが早朝からのため、前泊が必要となるので、その前日は朝からヤーラ国立公園でのジープサファリを入れることになります。ジープサファリは朝と夕方の2回行われますが、夕方15時~18時のサファリを入れてしまうと、ミリッサ到着がかなり遅くなるので、モーニングサファリを選択することになり、この日の午後(ホエールウォッチング前日ジープサファリのあと)の予定があくことになります。これがいちばん難しいところです。

ツアー会社の中にはこの日の午後に、ゴール観光を入れて、【ヤーラ→ゴール→ホエール】というルートとするところもありますが、そうするとホエールウォッチングの日は、そのあと何もすることがなくなるのであまり良い行程とは言えませんが、その行程にしてミリッサのあとでアーユルヴェーダとかコロンボ観光をしても良いかもしれませんね。

いずれにしてもこれだけ悩むほど観光資源に恵まれているわけで、スリランカ観光がすばらしい想い出のご旅行となるようご検討されてください。

 

一覧に戻る
ページトップへ