Column
2024年12月18日
現地旅行会社にとってよくお客さんから聞かれる質問に、「旅行時期の天気はどうですか?」というのと、「何を持っていったらいいですか?」というものがあります。 天気は、年によって変わってくるので、ピンポイントで聞かれると困ってしまうのですが、持って行った方が良いものはいくつかあります。
・サンダルとスニーカー
・水着
・除菌シート(ウェットティッシュ)
・折りたたみ傘
・ジップロック
・虫除けスプレー(またはかゆみ止め)
・モバイルバッテリー
・耳栓
人によって不要だったりするものは除外して、ここではたぶんあった方が良いと思うものを挙げてみました。出張が多い私自身このアイテムは必須です。
また、コモド島のツアーには、通常シュノーケルギアはレンタルのものが付いてきますので、不要です。
バスタオルは、連泊の方はホテルのバスタオルを持っていく人が多いです。ホテルを移る人は返してから移りましょう。
・サンダルとスニーカー
コモドのアイランドホッピングには、シュノーケリングとトレッキングの両方が含まれていますので、少し面倒ですがサンダルとスニーカーの両方が必要になります。
・水着
また、水着とTシャツなども両方必要なので、水着の上に多少濡れても良いTシャツを着て移動している人が多いようです。
なお、下記に挙げるものはコモド諸島めぐりにあった方が良いというわけではありません。あくまで旅行にあると便利です。
・除菌シート(ウェットティッシュ)
日本で生活している人が東南アジアの細菌に負けるケースは多いようで、菌にやられて体調を崩すことが少なからずあるのだそうです。現地のミニスーパーでも買えますが、私がよくやる方法は、80枚入りとかのふた付きのウェットティッシュにアルコールを混ぜ込んでおいてそのまま使います。旅行ではこれが便利です。
・折りたたみ傘
乾季であっても軽量タイプのものをしのばせておいた方が良いと思います。ワークマンの安いやつは小さくて丈夫で◎。
雨季のアイランドホッピングには薄手のレインコートがあった方が良い。
・ジップロック
たとえば旅行中に粉末コーヒーやお菓子を買って残っても、仮止めだけでジップロックに入れておけばこぼれないのでいいです。その他押し花にするお花を入れる時とか、何か持ち帰る際にはとても便利。
・虫除けスプレー(かゆみ止め)
どちらかというとかゆみ止めの方が大事かと思いますが、デング対策を考えると虫除けは必須。フィリピンにはOFFローションという虫除けとかゆみ止めの両方に効くクリームがありますが、これが最強。フィリピンに行く機会があったら買っておくといいです。かゆみ止めだけで言ったらキンカンなどの即効性があるものが良いでしょう。
・モバイルバッテリー
これも今の時代では必須かと思います。私はアンカーのものを使ってますが、旅先で充電するのはなかなか大変なので軽くて大容量のものが理想です。
・耳栓
毎回必要だとは思いませんが、仏教国やイスラム圏では、早朝から耳をつんざくような大音量でお経やコーランが流れてきたりします。また、たまたま泊まったホテルにバーがあって夜まで騒がしかったとか、“うるさくて眠れない”とかいうケースは事前に想定していなかったことがほとんどです。眠れないと翌日の観光に響きますので、耳栓はあった方がいいと思います。あるとないのとではだいぶ違いますので。
心がけたいのは、快適に旅行し、なるべく疲れをためず体調を万全に保つために何を持っていくかという観点が大事だと思います。皆さんが思っている以上に旅行中に体調を崩すという人は多く、一度体調が悪くなるとけっこう後に引きずったりします。 そうならないためにも、調子が悪くならないように体調管理に気をつけてまわられるようにしてください。
コモドのツアー情報